卒業後の進路

進路について

高校卒業時には、例年9割の生徒が進学しています。一人ひとりの生徒の志望にあわせ、一般入試/推薦入試/総合型選抜など、多様な入試形態に対応したサポートを行っています。例年、多くの生徒が進学希望大学のレベルを上げており、国公立大学、難関大学への現役合格者は年々増加しています。

令和3年度進学状況/卒業生286名

主な四年制大学合格校

過去5年間合格状況(報告のあった過年度卒を含む)

国公立

東京工業大
1
一橋大
1
お茶の水女子大
1
九州大
1
東京外国語大
2
筑波大
5
千葉大
11
東京都立大学
2
東京海洋大
2
茨城大
1
埼玉大
3
弘前大
1
山形大
1
埼玉県立大
1
都留文科大
2
福井県立大
1
公立諏訪東京理科大
1

私立

早稲田大
20
慶應義塾大
2
上智大
1
東京理大
31
学習院大
11
明治大
44
青山学院大
21
立教大
46
中央大
30
法政大
49
成蹊大
8
成城大
9
明治学院大
25
獨協大
27
國學院大
34
武蔵大
8
同志社大
18
立命館大
10
立命館アジア大
1
近畿大
1
聖路加国際大
1
日赤看護大
3
北里大
3
東京薬科大
1
昭和薬科大
1
芝浦工業大
5
東邦大
50
麻布大
3
文教大
13
日本大
164
東洋大
84
駒澤大
53
専修大
34
日本女子大
9
津田塾大
5
東京女子大
1
聖心女子大
1
東京女子医科大
1
順天堂大
32
東京農業大
40
昭和女子大
37
学習院女子大
7

進路総合学習システム

学力アップを導き、希望の進学をかなえる「進路総合学習システム」

「進路総合学習システム」を推進する根幹となるのが、タブレットを使用し、生徒の学習習慣や学習に対する意識を分析したデータと、1年次から計画的に実施される模擬テストの記録です。担任、副担任、進路指導担当の教員など、多くの教員がこのデータを基に生徒をサポート。生徒一人ひとりを多面的総合的に評価することで、ブレのない的確な指導を実施し、現状に妥協することなく、常に上を目指す向上意欲を喚起します。その成果は偏差値の伸びにつながり、多くの生徒が進学希望大学のレベルを上げ、国公立大学、難関大学の現役合格者は年々増加しています。