科学のロマンを追い続けることで、科学的思考が身につくカリキュラム

自然科学にロマンを感じ、英語・ICTなどのツールを駆使して研究に挑戦します。
身につけた科学的思考や興味を土台に、難関大学を目指す学力と、論理的に物事を見る目を養います。

本物の研究活動で、科学的思考の「型」を身につける

3年間を通じて一本の研究活動を実施。世界中で未知とされているテーマを見つけて研究を重ね、論文執筆や学会発表を目標にチャレンジします。分野ごとに専門教員がつき、テーマの研究方法、論文の書き方、発表までをトータルで経験。ものごとを分析し、仮説と検証による論理的かつ科学的思考は、将来、大きな力となります。

本物の研究活動で、
科学的思考の「型」を身につける

3年間を通じて一本の研究活動を実施。世界中で未知とされているテーマを見つけて研究を重ね、論文執筆や学会発表を目標にチャレンジします。分野ごとに専門教員がつき、テーマの研究方法、論文の書き方、発表までをトータルで経験。ものごとを分析し、仮説と検証による論理的かつ科学的思考は、将来、大きな力となります。

科学への興味を軸とした学びの伸展

科学をベースとした教科横断の取り組みにより、さらなる興味と学びのチャンスを増やします。国語や英語など他教科でも科学的思考になるテーマを取り扱うことで、垣根を超えた総合的、探究的な学びにアプローチ。科学への興味を糸口に、他教科への学習意欲を育てます。第一線でプロが使う言語「Python」を取り入れた、総合学習でのプログラミング授業も。

科学への興味を軸とした学びの伸展

科学をベースとした教科横断の取り組みにより、さらなる興味と学びのチャンスを増やします。国語や英語など他教科でも科学的思考になるテーマを取り扱うことで、垣根を超えた総合的、探究的な学びにアプローチ。科学への興味を糸口に、他教科への学習意欲を育てます。第一線でプロが使う言語「Python」を取り入れた、総合学習でのプログラミング授業も。

最先端科学施設で科学の奥深さを知る

大学や企業の研究現場を見学し、実社会ではどのようにテーマを見つけ、研究をしているのかを学びます。毎日研究している大人がどのように日々を過ごして何を考えて課題解決に結びつけているのか。リアルな社会を学生時代から知ることで将来のビジョンを明確にし、「今、自分がすべきこと」のモチベーションへつなげます。

最先端科学施設で科学の奥深さを知る

最先端科学施設で科学の奥深さを知る大学や企業の研究現場を見学し、実社会ではどのようにテーマを見つけ、研究をしているのかを学びます。毎日研究している大人がどのように日々を過ごして何を考えて課題解決に結びつけているのか。リアルな社会を学生時代から知ることで将来のビジョンを明確にし、「今、自分がすべきこと」のモチベーションへつなげます。

私自身、テーマパークで回る人形を見ながら、その夢のある世界よりも「これはどうやって動くんだろう?」とからくりが気になるタイプの学生でした。生活のあらゆるシーンにサイエンスがあります。実験が好き、プログラミングが好き、理科や数学が好き。そんな興味の芽が、社会を大きく動かす可能性を秘めているのです。「科学のロマン」を追うことは何より楽しいことです。「なぜ?」を皮切りに、楽しくて仕方がない充実した学校生活を送りましょう。

自分の「好き」をもっと突き詰められる場所。

中学校まではGAコースに所属していましたが、中3の授業で遺伝子の勉強をしたときに、そのおもしろさに夢中に。もっと生物の分野を深く学んでみたい、実験ももっといろいろやってみたい、そう思いSAコースに進みました。先生からの課題に挑むのもいいですが、このコースでは自分がやりたいことを追求し、研究していけることがなにより楽しみです。中学から続けているバドミントンも、引き続き頑張ろうと思っています